スライドが要らない自動セルカウンター
CellDrop シリーズ

CellDrop シリーズ:資料ダウンロード
スライドレスセルカウンター CellDropシリーズのカタログ等の資料ダウンロードページです。
ユーザーマニュアルやプロトコル等は ユーザーサポートページ をご覧ください。
カタログ
その他のカタログ
ハンドブック
人気コンテンツ! 注目のハンドブック
正確なセルカウントと生死判定のためのベストプラックティス

内容
- セルカウントと生死判定の方法
- AO/PI 蛍光法 vs トリパンブルー法
- PBMCsのカウント
- サンプルの種類に合わせた最適なViability測定法の選択方法
- 正確なセルカウントのための7つのコツ
その他のハンドブック
- Automated Counting of Isolated Nuclei(単離した核のカウント)
- Single-Cell Secrets(シングルセル解析の秘密)
- Cell Culture Advances Fuel Disease Research(疾患研究における細胞培養の貢献)
テクニカルノート
ベストプラクティス
- CellDrop ベストプラクティス(テクニカルノート186)
- CellDrop カウント設定(テクニカルノート189)
- CellDrop 測定台のクリーニング(テクニカルノート190)
- セルカウントの精度を高める7つのコツ(テクニカルノート191)
パフォーマンスデータとアプリケーション
- CellDrop パフォーマンスデータ(テクニカルノート196)
- 蛍光アッセイ法(AO/PI)とトリパンブルー法の比較(テクニカルノート197)
- PBMCのカウント(テクニカルノート187)
- 全血サンプルからのPBMCのカウント(テクニカルノート209)
- GFPアプリケーション(テクニカルノート195)
- 酵母のカウント(テクニカルノート202)
- 花粉の自動カウント(テクニカルノート210)
- プロトプラスト アプリケーション(テクニカルノート203)
- CellDrop チャンバー高の設定(テクニカルノート194)
- CellDrop 低濃度細胞と高濃度細胞のパフォーマンスデータ(テクニカルノート211)
- 歪な形の細胞の認識とカウント(テクニカルノート212)
- マウス脳から単離された核のカウント(テクニカルノート215)
- 蛍光法による単離された核のカウント(テクニカルノート216)
- 内因性クロロフィル自家蛍光を利用した藻類細胞のカウント(テクニカルノート222)
- SF9 昆虫細胞のカウント(テクニカルノート223)
- エリスロシンB:毒性の低いトリパンブルー試薬の代替(テクニカルノート226)
- 肝細胞の自動カウント(テクニカルノート228)
- 肝細胞と非実質細胞のカウントによる肝臓オンチップワークフロー(テクニカルノート238)
ソフトウェアノート
製品/シリーズに関するお問い合わせ
製品に関するご質問や技術的なお問い合わせなどはこちらのフォームをご利用ください。
Now Loading...